ホーム > 国内 - Domestic > 「がんばれしか言えないのか」菅首相が視察の石巻で住民が不満の声 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

「がんばれしか言えないのか」菅首相が視察の石巻で住民が不満の声 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

女川町から同校に避難していた漁師の男性(34)は「首相には笑顔で握手され、『がんばってください』と言われた。それしか言えないのだろうが、自分たちが欲しいのはそういうことではない」。

自分のいた部屋に菅首相は来なかったという別の漁師の男性(38)は「1年なのか2年なのか、復興にかかる時間を明確に示してもらいたかった。石巻には一度来る予定だったのが流れていたから、来ないわけにはいかなかっただけだろう」と話した。
「がんばれしか言えないのか」菅首相が視察の石巻で住民が不満の声 (産経新聞) – Yahoo!ニュース.

国民を率いるトップが国民に対して気持ちすら伝えられないとは、情けない。 「がんばって」なんて言葉は今みんな言ってるし、一人ひとりみんな頑張ってる。 「がんばって」と言われたから頑張れるようになるなんて思ってるの? 心に言葉を投げかけられないリーダーなんて、リーダーシップが皆無ですって言っちゃってるようなもの。 なんか他人事の様にしか聞こえない首相って、存在自体が不要なんじゃない?

それより、どういう復興の道筋かを示せるのは政治家だけでしょ? 被災者に復興の道しるべを示して本当に頑張れる力を与えられないものかねぇ。 それすら放棄してるのなら、もう政治家やめちゃえ。

カテゴリー:国内 - Domestic タグ:
  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す