ホーム > ソフトウェア - Software > いまさらながらDropbox

いまさらながらDropbox

前々からあるのは知ってたけど、あまり使いどころが無かったDropboxですが今日から使い始めることにしました。

自宅には2台のPCがあって、メイン側は主に仕事利用。 IDEやブラウザ、各種ツールが画面上に展開して実作業で利用しています。 サブ側は調べ物目的のブラウザやメールのチェック、Backlogの確認用としてほんとにサブ的な使い方をしています。

最近、pptファイルのやり取りも増えてきて、メールに添付されたpptファイルを開く必要があったり、それらの資料からコピペする必要があってサブからメイン側へpptの受け渡しをする必要がありました。 またpptファイルもサブ側では開けないのでどうしてもメイン側へ渡す必要があります。
サブ側でダウンロードして、googleドキュメントへアップして開くことも出来ますが、結局メイン側でも開く必要があるので、どうせなら直接渡せる方がよかったのです。

メイン側で常時チェックしている個人用アドレスへ添付ファイルごと転送して、そちらで開き直すというメンドクサイ作業に段々イライラしてきまして、複数PC間で同期できるDropboxをようやく使ってみることにしました。

一方のPCでファイルをドロップすれば同期が始まり、完了するともう一方のPCのタスクトレイからポップアップ表示があります。それをクリックすれば該当ファイルのフォルダが開き選択された状態になるので、エンター押して開くだけ。

LAN内にDropboxクライアントがインストールされている複数のPCがあれば、LAN内で同期もできるようです。

なかなか便利です。

カテゴリー:ソフトウェア - Software タグ:
  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す